> 必ずお読みください > 使用上のご注意
使用上のご注意
火災、やけど、感電の原因となりますので、一度プラグ部分が曲がってしまった充電用USBケーブルは使用しないでください。また、プラグや本体の端子部分に液体(汗や飲料水、除菌用のスプレーなど)や異物(細かいゴミやホコリ、金属片など)が付着しないよう注意してください。付着したときや、異音・異臭がしたり、煙が出たときは、すぐに使用を中止してください。
イヤーピースが確実に取り付けられていないと、使用中にはずれて耳の中に残る場合があります。ご使用前には必ずイヤーピースが確実に取り付けられていることをご確認ください。
使用中にイヤーピースがはずれて耳の中に残ってしまった場合は、耳に損傷を与える可能性がありますので、自ら摘出は行わず、ただちに医師の診療を受けてください。
イヤーピースを誤って飲み込まないように、小児の手の届かないところに保管してください。
ヘッドセットなどが直接触れる耳や肌などに異常を感じたら使用を中止してください。使用を続けると炎症やかぶれなどの原因になることがあります。
冬場など乾燥した場所では、静電気により耳に刺激を感じることがあります。
心臓にペースメーカーを装着している方は使用しないでください。ペースメーカーが、本機の電波の影響を受けるおそれがあります。
本機は磁石を使用しているため、ペースメーカー、水頭症治療用圧可変式シャントなどの医療機器に影響を与える恐れがあります。本機をこれらの医療機器をご使用の方に近づけないでください。これらの医療機器を使用されている場合、本機のご使用前に担当医師にご相談ください。
落としたり、ぶつけたり、強いショックを与えないでください。
高温多湿な場所での放置は、故障の原因になりますので避けてください。
本機の近くで無線機器などをお使いの場合、ノイズが入ることがあります。
本機はマグネットを内蔵していますので、時計、磁気テープ、磁気カードなど、磁気の影響の恐れがあるものは近づけないでください。
イヤーピースに汚れが付くと、音質に悪い影響を与えます。イヤーピースが汚れた場合は、本体からはずして薄めた中性洗剤で手洗いしてください。洗浄後は水分をふき取ってからご使用ください。
ヘッドセット本体が汚れた場合は、水に濡らした布をよくしぼって表面をふいてください。
イヤーピースは消耗品のため、通常の使用や保存の状態でも、経年変化で劣化します。劣化によりイヤーピースがはずれやすくなり、使用中に耳の中ではずれて残る場合があります。
イヤーピースの交換品をお求めの場合は、販売店または、JVCケンウッドカスタマーサポートセンターにお問い合わせください。
お客様または第三者が、この製品の誤使用、使用中に生じた故障、その他の不具合またはこの製品の使用によって受けられた損害については法令上の賠償責任が認められる場合を除き、当社は一切その責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。