> 故障かな?と思ったら

故障かな?と思ったら

次の一覧から該当する症状、または表示されるメッセージを見つけて対処してください。

解決方法が見つからない場合は、お買上げの販売店または当社サービス窓口へご相談ください。

症状

原因

対処方法

電源が入らない

電池は入っていますか?

単4形アルカリ乾電池2本を正しく入れてください。

電池のPlus_MarkMinus_Markを逆に入れていませんか?

Plus_MarkMinus_Markを正しく入れてください。

マンガン乾電池や充電式電池(小型二次電池)を挿入していませんか?

マンガン乾電池や充電式電池は使用できません。単4形アルカリ乾電池を使用してください。

測定時にエラー「---」表示になる

息の吹き込みが少ない、または息を吹き込む時間が短いなど、正しく吹き込んでいますか?

測定するを参照の上、正しく測定してください。

マウスピースが正しく挿入されていますか?

マウスピースを吹き込み口からその奥までしっかりと挿入してください。

細いストローを使用していませんか?

付属のマウスピースまたは外径6mmのストローをご使用ください。

測定値が安定しない

においが強い場所で使用していませんか?

場所をかえて測定してください。

吹き込み口に水滴が付着していませんか?

水滴をよく拭き取ってからご使用ください。

飲酒していないのにアルコール反応がでる

アルコール検知器本体や吹き込み口の内部ににおいが溜まっていませんか?

アルコール検知器本体を2~3回振って、内部に溜まったにおいや湿気を取り除いてください。

アルコール(エタノール)成分を含んだ料理や発酵食品、ミントフレーバー食品、ドリンク剤やアルコール種の甘味料を含む清涼飲料水などの飲食や洗口剤の使用、喫煙などの直後に測定していませんか?

水でよくうがいをし、20分以上経過してから測定してください。

※ タバコの煙などにセンサーが反応することがあります。

※ 人によっては体内からの発酵ガスや、義歯安定剤などの使用によりセンサーが反応する場合があります。

飲酒しているのにアルコール反応がでない

息の吹き込みが弱い、または吹き込み時間が足りていますか?

測定するを参照の上、正しく測定してください。