> 測定する > データ管理測定モード(BLE ON)で
測定する

データ管理測定モード(BLE ON)で
測定する

1センサーキャップを開き、マウスピースを取り付ける

AD150_09_Measure_1-1 + 240726_Data_Measurement_Mode_1-1

キャップは固定できる位置まで開く

AD150_09_Measure_1-2_240730 + 240821_Data_Measurement_Mode_1-2

マウスピースは背面の吹き込み口に挿入する

※ 正面の吹き抜け口には差し込まない

※ マウスピースを使用せず、息を吹きかけるオープンブロー方式で測定することもできます。

2専用スマートフォンアプリを起動し、測定準備をする

当社製品ホームページもしくは、下記2次元コードをお読み取りいただき、事前に専用スマートフォンアプリをダウンロードしてください。

※ アプリの初回ご利用時には初期設定およびWEB管理サービスへのお申し込みが必要です。
詳細については当社製品ホームページをご参照ください。

スマートフォンアプリの準備完了後、アプリを起動し、画面右下の「測定を開始する」を押すと、測定準備へ進みます。アプリ内の説明に沿って、測定準備を完了してください。

AD150_09_App_Screen_2

スマートフォンアプリのダウンロードはこちらから

Google-play-badge
googleplaystore-code
App_Store_Badg
appstore-code

3本体側面の「大ボタン」を長押しして、電源をONにする

電源が入ると、自動的にBLE接続し、測定の準備が完了します。

4【ダイレクトブロー方式】または【オープンブロー方式】で、息を吹き込む

測定開始前に6秒または14秒の待機時間があります。

前回測定結果

測定前待機時間

0.00 mg/L~0.29 mg/L

6秒

0.30 mg/L~1.00 mg/L

14秒

電池挿入後の初回起動時は待機時間が14秒となります。
その後、前回の測定結果によって待機時間が変わります。

電池を抜くと前回測定結果がリセットされ、次の初回起動時は14秒の待機時間になります。

アプリ画面で「4秒間息を吹き込んでください」と表示後、息を吹き込みます。

※ 息が4秒間続くような強さ(呼気量)で吹いてください。一気に吹くと息が続きません。

【ダイレクトブロー方式】

マウスピースを差し込んで測定します。

AD150_09_Measure_1-4 + Data_Measurement_Mode_1-3

「フー」っと4秒

【オープンブロー方式】

マウスピースを差し込まないで測定します。

AD150_09_Measure_1-5 + Data_Measurement_Mode_1-4

「はぁー」っと4秒

エラーの場合

AD150_09_Measure_1-6

正確な測定ができなかった場合は、「ピーッ、ピーッ、ピーッ」という電子音が鳴り、エラー画面が表示されます。

「大ボタン」を長押しし、一旦電源を切った後、下記をご注意の上、手順3からやり直してください。

4秒間息を吹き続けているか。

マウスピースをしっかりと差し込んでいるか。

周囲ににおいやガスが存在しない場所で測定しているか。などを確認してください。

※ 表示された数値はあくまでも目安です。使用状況にかかわらず、若干の誤差が生じる場合があります。
自動車運転や機械操作等の可否を判断するものではありません。

※ 本製品は付属のマウスピースおよび市販のストロー(外径6mm)を取り付けする方法で感度を設定されており、直接吹き込みの場合数値が異なることがあります。

5測定が完了後、データを送信する

アプリ画面の説明に沿ってデータを送信してください。

6電源をOFFにする

「大ボタン」を長押しして、電源を切り(OFFと表示されます)、マウスピースを取り外し、センサーキャップを元通りに戻してください。

AD150_09_Measure_1-8 + Data_Measurement_Mode_1-6

「OFF」表示後、全消灯します

AD150_09_Measure_1-8-1 + Data_Measurement_Mode_1-5-1

マウスピースは本体背面に格納することができます

 

※ 電源ONのままでも、約1分後に自動的に電源はOFFになります。