設定
表示設定項目の紹介
表示に関する設定は、<設定>メニュー内の<Display & Illumination>から行います。
各設定項目を選択する操作方法については、
表示の設定を行うをご覧ください。
- Display Select
画面の表示タイプを切り替えます。ただし、ピクチャーファイル再生中は設定の変更はできません。
- 1)切り替えたい項目を選択する
- Type Select
ディスプレイ全体の表示タイプを切り替えます。
- Side Select
「Type Select」で「アートワーク(小)」または「インフォメーション」選択中に、アートワークの表示 / 非表示を切り替えます。
- Text Select
ディスプレイに表示されるテキスト(アーティスト名や曲名、時計表示など)の項目を切り替えます。
- Graphic Select
「Type Select」で「アートワーク(小)」または「インフォメーション」選択中に、壁紙を切り替えます。また、「Type Select」で「クロック」選択中に時計のデジタル / アナログ表示を切り替えます。
- 2)ボリュームノブを回して、お好みの表示内容を選択する
- Display Off Mode
何も操作をせずに5秒経過した場合の動作を切り替えます。
- ON
ディスプレイ表示を消します。ただし、各設定モード中は5秒経過してもディスプレイ表示は消えません。
- OFF(初期値)
ディスプレイ表示はそのままです。
- Display Dimmer
ディスプレイの明るさを切り替えます。
- Auto(初期値)
車両のライトスイッチに連動して減光します。
- OFF
明るさはそのままです。
- TEXT Scroll
トラック名などの文字数が多く、ディスプレイに表示しきれない場合のスクロール動作を切り替えます。
- Auto(初期値)
スクロールを繰り返します。
- Once
1回のみスクロールします。
- OFF
スクロールしません。
- Key Color Select
キーのイルミネーション色を設定し、お好みの色に調整します。
「Color1」~「Color24」、または「Variable Scan」から色を選択します。
- 1)切り替えたい項目を選択する
- Color1 ~ Color24
表示中の色を設定します。
- Variable Scan
基本色が順番に切り替わります。
- User
お好みの色を設定します。
- 2)ボリュームノブを回して、お好みの表示内容を選択する
「User」を選択した場合は次の手順に進んでください。
- 3)ボリュームノブを1秒以上押して色の調整画面を表示する
- 4)ボリュームノブを回して調整する色を選択し、押して決定する
- 5)ボリュームノブを回して調整値を選択し、押して色を決定する
- Key ILLUMI Dimmer
キーのイルミネーション輝度を下げます。
- Auto(初期値)
車両のライトスイッチに連動して減光します。
- Manual1
常時減光します。
- Manual2
Manual1よりもさらに減光します。
- OFF
輝度はそのままです。
- ILLUMI Effect
本機の操作に連動してキーのイルミネーション輝度が変わります。
- OFF
イルミネーション輝度はそのままです。
- ON(初期値)
本機の操作に連動して輝度が変化します。
- ILLUMI Music SYNC
音量に連動してイルミネーションの色が変わります。
- OFF(初期値)
イルミネーションの色はそのままです。
- ON
音量に連動して色が変化します。
- Aspect Set
映像を表示するアスペクト比を切り替えます。USB、iPodおよび内蔵メモリーモード時に設定できます。
- Full(初期値)
16:9のワイド画面で表示します。
- Normal
4:3のスタンダード画面で表示します。
- Monitor Setup - Brightness
ディスプレイの明るさを、-3から+3の範囲で設定します。
初期値は「+3」です。
- Monitor Setup - Contrast
ディスプレイのコントラストを、-3から+3の範囲で設定します。
初期値は「0」です。
- もっと詳しい操作は…
-
こちらから最新のPDFマニュアルをご覧ください。
